ふじの院生ブログ

就活が終わった理系大学院生のふじです。自分の体験や経験から皆さんの役に立つであろう情報を発信していきます。よろしくお願いします。

本選考の面接特有のあの質問のベストアンサーとは?

スポンサーリンク

f:id:fujifuji95:20190720225211j:image

こんばんは!

ふじです。

 

今日は僕が就活をする上で感じた、インターンの面接と本選考の面接で唯一違うこととその対策についてお話します。

 

 

インターンの面接と本選考の面接で唯一違うこと

それは、本選考の面接では志望度を聞かれます。インターンの面接では聞かれません。これは本選考特有の質問です。ここが大きな違いだと感じました。

 

研究内容・学業で頑張ったこと・学業以外で頑張ったこと・自己PRなどは、インターンでも本選考でもどちらの面接でも聞かれます。なので、このようなオーソドクスな質問は、インターンのときの面接対策を本選考でもすればオッケーです。しかし、志望度は本選考でしか聞かれないため、本選考前だけの対策でいいですが、答え方には注意しましょう。

 

 

志望度を聞かれたときのベストアンサーは?

 本選考では志望度を聞かれることはわかりました。じゃあ、どの企業でもとりあえず「第一志望です!」って言っておけばいいの?

そう思ったと思います。

答えはNOです。

僕も本選考前は、「どの企業にも第一志望だと言っとけばいい」「第一志望と第二志望に受かったら、第二志望の企業には第一志望と言っておいて蹴ることになるけど、仕方ない!」と思っていました。でも、このことを先輩に相談した際に、「第一志望の企業と第二志望以下の企業とでは、答え方を分けたほうがいい」というアドバイスを貰い、そのアドバイスのおかげで、第一志望と第二志望の企業に内定をいただけたと思っています。(ほんと先輩、ありがとうございました。)

以下で詳しくお話します。

 

まず、本当に第一志望の企業には、「第一志望です!」と言ってください。

 

そして第二志望以下の企業には「第一志望群です。」と言ってください。

これがベストアンサーだと思っています。

「第一志望群」

就活生の皆さん、このワード知っていました?

僕はその先輩にアドバイスを貰うまでこのワードを知りませんでした。

しかし、このワード最強です。

実際に第二志望の企業の面接の際、志望度を聞かれ、このように最強ワードをつかいました。

 

面接官「他に受けている企業はありますか?」

僕「御社の他に〇〇会社を受けています。」

面接官「両方受かったらどうするの?」

僕「御社と〇〇会社を第一志望群と考えており、選考を受けながら、逆質問などで両社のお話を聞くことで最終的に、自分がより成長できそうだと思った企業に入社したいです。」

 

というふうに使いました。そうすると、第二志望の企業から後日電話があり、「大抵の人は、「両方受かったらどうするの?」って聞かれたら「御社です!」っていうのに、君は選考を受けながら決めていきたいと言っていて自分を持っているな、芯があるなと思った。そこに惹かれました。ぜひ一緒に働きたい。」という嬉しい言葉をいただきました。

いやー、実は先輩に言われたことをそのまま使っただけなんです。

ほんと先輩様様です。

 

このように、「第一志望群」というワードを使うと「芯がある」と思われる(必ずとは限りませんが)、また、推薦書を書かされ実質他の企業を受けさせないようにするといった企業からの圧力も回避することができます。

 

今日のまとめ
  • インターンと本選考の面接で唯一違うこと

本選考では志望度を聞かれる。

 

  • 本選考の面接で志望度を聞かれたとき、

第一志望の企業には「第一志望です。」第二志望の企業には「第一志望群です。」

と答える。

就活生の皆さん、ぜひ使ってみてください!

 また、他にも就活ネタいろいろ書いています。

ぜひ、合わせてお読みください!

 

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:fujifuji95:20190720230950j:image

面接会場のドアをノックする就活生

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ