ふじの院生ブログ

就活が終わった理系大学院生のふじです。自分の体験や経験から皆さんの役に立つであろう情報を発信していきます。よろしくお願いします。

塾講師と家庭教師 おすすめのアルバイトは?

f:id:fujifuji95:20190917163622p:image

 

今回は教育業界の二大アルバイト、塾講師と家庭教師おすすめはどっちなのかについて話していきたいと思います。

 

僕は、大学1年の頃から個別指導塾で約4年間塾講師と約3年間家庭教師をやってきました。(かぶっている時期もあります)

 

その経験から、塾講師と家庭教師のメリットとデメリットをそれぞれ挙げて比較していきたいと思います。

 

 

 

 

塾講師のメリット

女性が笑顔で親指を立てている

  • たくさんの子どもに関われる
  • バイト仲間ができる
  • 教え方に困っても、バイト仲間や塾長に相談できる
  • 他の講師の良い教え方を盗める
  • 生徒の成績に対する責任はさほど重くない。
  • まとまった時間があるなら、家庭教師よりも稼げる

 

 

たくさんの子どもに関われる

 

塾講師は家庭教師に比べ圧倒的に、出会える子どもの数が違います。

 

家庭教師では1家庭につき1~2人の生徒にしか指導を行いません。

 

一方、個別指導塾の塾講師であれば1コマにつき1~2人に同時に指導し、それが1日に複数コマあります。

 

また、自分が授業を担当しない子どもたちの出入りもあるので、たくさんの子どもたちと関わることができ、子ども好きにはたまりません。

 

 

バイト仲間ができる

 

家庭教師であれば1人で仕事が完結するため、「バイト仲間」はできません。

 

一方、塾講師であれば生徒はもちろんのこと、バイトの講師も教室に集まってくるため、「バイト仲間」ができます。

 

ここで出会える「バイト仲間」は、大学や年齢、講師歴も様々な人達です。

 

同じ大学ではなく、他大学の講師もたくさんいます。

 

他大学の人と話したり仲良くなったりすることは、家庭教師ではできません。

 

「いつもと違う刺激が欲しい!」という方には塾講師おすすめです。

 

 

教え方に困っても、バイト仲間や塾長に相談できる

 

塾講師にしろ家庭教師にしろ最初の頃って、教え方や進め方わかりませんよね。

 

また、「この教え方で本当に合ってるかな?」と不安になることもあると思います。

 

そんなとき、塾講師であれば同じ教室のバイト仲間や塾長に相談したり、アドバイスを貰ったりすることができます。

 

 

他の講師の良い教え方を盗める

 

塾講師であれば、ベテラン講師の教え方を観察して、いいなと思ったところを盗むことができます。

 

ベテラン講師やその教室の人気講師は、どんな授業の進め方をしているのか、どんな言葉をつかっているのかなど、空き時間や授業時間もしっかりその講師の話に耳を傾けることで、指導のヒントを得ることができます。

 

 

生徒の成績に対する責任はさほど重くない。

 

親御さんは自分の子の成績を上げるために、塾に通わせたり家庭教師をお願いしたりしているわけで、もしその子の成績が上がらないとなれば少なからず塾や家庭教師に責任が問われます。

 

もっと言うと、その子の指導を自分1人でしているとなれば、責任は自分に降りかかってきます。

 

これはだいぶプレッシャーになるとは思いますが、全力で指導に当たっていれば「講師のせい」とはなりません。

 

しかし、何とかそのプレッシャーを感じず伸び伸びと指導に当たりたい。

 

そんなとき塾であれば、そのプレッシャーを回避することができます。

 

これはその塾のシステムにもよりますが、担当制ではなく、教える講師が毎回違う塾であれば、そのプレッシャーを感じず指導に当たれます。

 

まとまった時間があるなら、家庭教師よりも稼げる

 

生徒が学校に通う平日でも、塾であれば1日に3〜4コマくらい指導ができるので、コマ給が1000円だと仮定して、平日1日に3000〜4000円くらい稼ぐことが可能です。

 

あとで説明しますが、家庭教師だと1日にここまで稼ぐことは難しいです。

 

 

塾講師のデメリット

男性が手すりに肘をついて考えている

  • 複数の生徒を教える分、報告書作成に時間がかかる(給料には含まれない)
  • コマ給は、家庭教師よりも低い
  • 授業準備のために多少は早く出勤しないといけない
  • 夏期講習、冬期講習前などに研修会がある(休日に駆り出される)
  • このシステムどうなの?と思っても塾のやり方を守らないといけない
  • 塾にもよるが、基本スーツ

 

 

複数の生徒を教える分、報告書作成に時間がかかる(給料には含まれない)

 

塾と家庭教師に共通する業務のひとつに「報告書作成」があります。

 

「報告書」とは、指導に当たった生徒が今日できるようになったこと・課題点・今後の目標などを簡単にまとめた書類です。

 

これは毎回の指導ごとに、ひとりひとり書かないといけません。

 

つまり、まとまった時間を使ってたくさん指導するのはいいのですが、その分作成すべき報告書が増えます。

 

また、この報告書作成の時間は給料に含まれません。

 

 

コマ給は、家庭教師よりも低い

 

これはその塾や家庭教師管理会社にもよりますが、一般的に塾のコマ給の方が家庭教師のコマ給より低いです。

 

たくさんシフトに入れば稼げるのは塾ですが、1コマあたりにたくさんお金が入るのは家庭教師。

 

んー、難しい。笑

 

 

授業準備のために多少は早く出勤しないといけない

 

先にも述べましたが、担当制の塾でなければ毎回担当する生徒が変わるので、その日担当する生徒の報告書を事前に読み、英単語テストを作ったりテキストを用意したりといった授業準備をしなければいけません。

 

そのため、授業開始時間よりも前に出勤する必要があります。

 

ちなみに、その時間は労働時間にはカウントされないことがほとんどです。(悲しい)

 

 

夏期講習、冬期講習前などに研修会がある(休日に駆り出される)

 

夏期講習や冬季講習などの前には、その季節講習でどんな指導をしていくか、テキストの使い方の確認、普段の授業との変更点などを確認するための研修会が行われます。

 

残念なことに、これは塾が休みの日に行われることが多いため、普段の休みの曜日に出勤ということになります。

 

 

このシステムどうなの?と思っても塾のやり方を守らないといけない

 

「このテキスト使いにくい!」

 

「この塾のシステムおかしくない?」

 

そう思ったとしても大きなことほど基本的に変えることができません。

 

それは塾全体のやり方だからです。

 

バイトごときが上に意見したところで、聞いてもらえないのがオチです。

 

決められた範囲内で、最善を尽くすしかありません。

 

 

塾にもよるが、基本スーツ

 

塾講師は皆さんのイメージの通り、スーツでの指導が求められる塾が多いです。

 

そのため、大学終わりにそのまま塾に直行!というのは難しく、一旦家に帰ってスーツに着替えるという時間も工程も余計にかかってしまう出勤になります。

 

またスーツを着る機会が多いため、クリーニングに頻繁に出したり、シャツの予備を多めに買っておくなど、他の業種に比べ時間とお金のかかるアルバイトです。

 

 

家庭教師のメリット

スーツを着た男性が親指を立てている

  • コマ給が塾講師よりも高い
  • 担当する生徒だけではなく、ご両親といい関係を築ける
  • ある程度、自分のやり方で指導できる
  • 一度に一人しか見ないので、報告書が少ない
  • お茶やお菓子を出していただけるご家庭もある、その場合飲食しながら指導可能(塾ではありえない)

 

 

コマ給が塾講師よりも高い

 

先にも述べましたが、1コマのお給料は家庭教師の方が高い傾向にあります。

 

もしかしたら、塾講師2コマ分の給料が家庭教師1コマ分だったりすることも、、、

 

 

担当する生徒だけではなく、ご両親といい関係を築ける

 

塾講師が関わるのは基本的に塾にくる生徒だけです。

 

一方、家庭教師はご家庭に伺うので必然的に、生徒のご家族ともコミュニケーションが生まれます。

 

生徒のご両親と、普段のお子さんの学習状況や世間話などすることでご両親とも信頼関係を築けるというのも家庭教師の魅力のひとつです。

 

 

ある程度、自分のやり方で指導できる

 

塾だとその塾の指導法に縛られますが、家庭教師であればわりと自由度の高い指導をすることが可能です。

 

自分が学生時代にやって効果があった勉強法や、最近本で読んだ最新の科学が証明した勉強法など、いいと思ったものは自分なりにアレンジを加えて取り入れることができます。

 

科学が証明した最新の勉強法を取り入れたいのであれば、この本がおすすめです。

この勉強法を取り入れれば、生徒の成績が上がること間違いなしです!

 

 

一度に一人しか見ないので、報告書が少ない

 

先ほど報告書について書きましたが、家庭教師は一度に指導する生徒が少ない分、報告書も少なくて済みます。

 

生徒が問題を解いている間に報告書を書き進めておくことも可能なので、指導終了時には報告書も完成し、帰宅することができます。

 

 

お茶やお菓子を出していただけるご家庭もある、その場合飲食しながら指導可能(塾ではありえない)

 

これはご家庭のご厚意なので期待してもいけないし、それが当たり前と思ってもいけませんが、もしお茶やお菓子を出していただけると、飲食しながらの指導が可能です。

 

塾であれば、講師も生徒も飲食しながら授業するなんてありえないので、これも塾と家庭教師の大きな違いのひとつです。

 

 

家庭教師のデメリット

女性が人差し指を唇に当てて考えている

  • 一日に指導できる時間が少なく、塾講師よりも稼げない(家庭教師派遣会社を介しているならなおさら)
  • バイト仲間はできない
  • 指導法に悩んでも、すぐに相談できない
  • 自分一人でその生徒を指導するので、成績に関して責任重大

 

 

一日に指導できる時間が少なく、塾講師よりも稼げない(家庭教師派遣会社を介しているならなおさら)

 

これはバイトをする上で少し痛手にはなりますが、家庭教師派遣会社を仲介しているのであれば、塾講師よりも稼げません。

 

なぜなら、親御さんが支払う月謝の約半分を家庭教師管理会社が吸い取って行くからです。

 

例えば1コマ3,000円の授業料を支払っていたとするならば、家庭教師の手元に入るのは1,500円以下くらいになります。

 

これは塾講師をやっていても同じ理由で手元に入るお金は少ないですが、塾講師のほうが稼げてしまいます。

 

理由は生徒の入れ替わりが激しく、1日に指導できる時間が長いからです。

 

しかし家庭教師となると1人に対しマンツーマンで教えるため、集中力はもって2時間。

 

1日に指導できる時間は多くて2時間です。(稼げない)

 

週に1回1時間というご家庭もざらにあるので、手元に入るお金が少ないことは想像できると思います。

 

家庭教師で稼ぐ方法があるとすれば、家庭教師管理会社を仲介せず、自分で家庭教師先を見つけることです。

 

そうすると、いただく月謝をそのまま財布にしまうことが可能です。(家庭教師先はなかなか見つかりませんが、)

 

 

バイト仲間はできない

 

家庭教師は個人プレーなので、バイト仲間はできません。

 

そのため、少し孤独に感じてしまうこともあるかもしれません。

 

 

指導法に悩んでも、すぐに相談できない

 

「この子の成績が上がらない、どうすればいいだろう」

 

「宿題をきちんとさせるにはどうしたらいいだろう」

 

と思っても塾とは違い、その子のことは自分しか見ていないので、すぐに相談できないというデメリットもあります。

 

 

自分一人でその生徒を指導するので、成績に関して責任重大

 

家庭教師は自分ひとりでその生徒の指導に当たるため、責任が重くのしかかってきます。

 

 成績をいかに上げるか、家庭教師の腕の見せどころです。

 

 

おすすめアルバイトはこれ!

チョークで書かれた黒板の白い枠の中に電球がある

これまで長々と、塾講師と家庭教師のそれぞれのメリット・デメリットを説明してきましたが、「結局どっちがいいの?」という疑問の答えを出していきたいと思います。

 

おすすめアルバイトは、塾講師 です!

 

塾講師のほうが

 

  • 稼げる!
  • 指導法を相談できる!
  • いい指導を真似できる!
  • バイト仲間ができる!

 

楽しく、自信を持ってバイトする上で特に重要な要素が、塾講師には詰まっています。

 

しかし、「まとまった時間が作れず、スキマ時間を使ってちょっとでも稼ぎたい!」という方もいらっしゃると思います。

 

そういう方はぜひ家庭教師にチャレンジしてみてください!

 

家庭教師であれば、1時間という短い時間から指導可能です。

 

また先にも述べましたが、塾と違って事前に準備することが殆ど無いので、指導10分前にご家庭に到着しても問題ありません。

 

 家庭教師の場合、最初は「教え方がわからない」「どう進めていいかわからない」「一人じゃ不安」など不安要素がたくさんあると思います。

 

しかし、安心してください!

 

派遣会社を介していれば、最初に研修をしてくれます!

 

 教え方や進め方をそこで学べば、あとはそのとおりに進めるだけ!

 

慣れてくれば自分で工夫してオリジナルの指導ができるはずです!

 

また、途中で指導法に悩んだとしても家庭教師管理会社を介していれば、管理会社の方がサポートしてくれるので心配しなくても大丈夫です!

 

 

最後に

教室で子ども達が話している

 

今日は塾講師と家庭教師、おすすめのアルバイトはどちらなのかについて話していきました。

 

結局、双方にメリット・デメリットあります。

 

より自分が頑張れそう・自分にとってメリットが大きそうな方、もしくは両方にチャレンジしてみてください!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

大学院生が恋愛を長続きさせるための3つの方法

男女の足

 

今回は大学院生が恋愛を長続きさせるための3つの方法についてご紹介します。

 

「大学院生になって研究や就活に忙しいけど、今付き合っている恋人との恋愛を長続きさせたい!」

 

「研究が忙しくて最近恋人とデートもできてない、向こうはは飽きてないかな」

 

「大学院生になったけど、就職した後も今の恋人とうまくやっていけるか不安」

 

そのような悩みや不安を解決します。

 

今回説明する3つの方法を実践すれば恋愛を長続きできるだけでなく、学業・就活・恋愛をバランス良く回すことができ、充実した大学院生活を送ることができます。

 

ぜひ、最後までお読みください。

 

 

 

 

大学院生が恋愛を長続きさせるための3つの方法

LOVEの文字

 

  • 恋人と会える時間をできるだけ確保する
  • 学業・就活・恋愛を分ける
  • 将来について話し合う

それぞれ詳しく見ていきます。

 

 

恋人と会える時間をできるだけ確保する

 

 恋愛を長続きさせるにあたって、恋人と一緒にいる時間を増やして信頼関係を築くことはとても大切です。

 

信頼関係が築けていないと些細なことで不信感を抱き、相手に疑いの目を向けてしまいます。

 

よって、「いかに恋人と一緒にいる時間を確保するか」これが恋愛を長続きさせるポイントになります。

 

大学院生は研究や実験に忙しいことはよくわかりますが、できる範囲内で「恋人と会える時間を確保する」「恋人と会えるタイミングでは、研究や実験をできるだけしない」を実践してほしいなと思います。

 

 

学業・就活・恋愛を分ける

 

恋愛を長続きさせる上でもうひとつ大切なことは、学業・就活・恋愛のバランスです。

 

限られた時間の中でこのバランスをいかに保つかが恋愛を長続きさせる鍵になります。

 

恋愛に重きを置き過ぎると、学業や就活など今後の自分の人生を左右する大事な分野が疎かになり、自分が思い描いている人生を歩めなくなる可能性が高くなります。

 

もしかしたら、恋人まで失ってしまうかもしれません。

 

逆も然りで、学業や就活に重きを置き、恋愛を疎かにしてしまうと、2人の関係がマンネリ化してしまったり、信頼関係が揺らいでしまったりします。

 

このバランスはとても難しいですが、ひとつうまくやる方法があります。

 

学業・就活・恋愛をきっちり分けることです。

 

その場の成り行きや雰囲気で、学業を優先したり恋人を優先するのではなく、この日は研究の日、この休日は恋人の日のようにスケジューリングすることで、自分が学業・就活・恋愛のバランスが取れているか目に見えてわかり、調整も可能です。

 

これに伴い、自分はこれから学業とプライベートを分ける旨を恋人に伝えると相手も理解し、協力もしてもらえるはずです。

 

 

将来について話し合う

 

大学院生となればその後の進路は就職がほとんどだと思います。

 

自分はどういうところに就職したいのか、そこに就職したときに恋人との関係はどうなるのか、結婚はいつ頃したいかなど、将来について恋人と話し合い、お互いの意見を擦り合わせることが大切です。

 

これができていないと、就職した後に思ってたように一緒に居れなかったり、なかなか結婚できなかったりと後の人生に悪い影響を及ぼしてしまいます。

 

現段階でどんな生活になりそうか、どんな問題が発生しそうかを一緒に話し合い、解決策を考えておくことで、卒業後も恋愛を長続きさせることができます。

 

 

最後に

男性と女性が犬の散歩をしている

 

今回は大学院生が恋愛を長続きさせるための3つの方法についてお話しました。

 

 研究や就活をしながら恋愛もうまくやっていくというのはとても難しいことだと思いますが、先に説明した3つを意識して恋人とお付き合いをすることで、恋愛を長続きさせることができます。

 

ぜひ、実践してみてください!

 

また、大学院生にとって今後の人生を左右すると言っても過言ではない「就活」

 

「エントリーシートの書き方や面接対策などどうすればいいかわからない!」という方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

 

 

合わせて読みたい!

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

【デートは昼で勝負!】フレンチに行くならランチを狙えという話

dating-lunch

 

今回はタイトルの通り、デートで美味しいフレンチに行くならランチがオススメだという話をします。

僕は彼女と付き合い始めの頃は、見栄を張ってディナーにフレンチに行っていました。(たまにですけどね!)

しかし、毎回思うのが「ちょっと高い、、、」

 そう思ったある日、だいぶ値段がお手頃になるお昼に、彼女とフレンチを食べに行きました。

そうすると値段の割にクオリティーの高い料理が次々と運ばれてきて、メインのお肉料理もとても美味しい!

彼女も大喜び!

そういうわけで最近は、てっきりランチで美味しいフレンチを食べるようになった僕たちカップルです。

 

前置きが長くなってしまいましたが、今回はフレンチをランチで食べるとどのくらいお得なのか、安いだけじゃないその他のメリットまでお話したいと思います。

彼女や気になる異性の好感度も上がること間違いなしの今回の記事を、ぜひ最後までお読みください!

 

 

 

ランチタイムにフレンチに行くべき理由

french

とにかく安い!

皆さん、自分がお店でフレンチを食べているところを想像してみてください。

どんな場面を想像しますか?

 夜景の見えるオシャレなお店だったり、高級ホテルの最上階でのディナーだったりしませんか?

何が言いたいかというと、フレンチは夜のイメージが強くないですか?

しかし、今回オススメする時間帯はお昼です!

なぜお昼かというと、ディナーよりもランチのほうが安いからです。

もちろん、ディナーと同じ品数とメニューとはいきませんが、決して味を落としているわけではなく、そのお店のディナーで食べるような味をランチで楽しむことができます。

 

どのくらい安いのか

 「じゃあ一体どのくらい安いの?」

そのような声にお答えします。

ディナーの1/3~半額、もしくはそれ以下の値段で食べることができます。

例えば、ディナーでひとり1万円するお店だと、ランチではひとり 約3,000~5,000円でフランス料理をいただくことができます。

 

午後の時間を有効に使える

 ディナーでフレンチとなれば、時間的にもその後は帰宅というケースが多いのではないでしょうか?

しかし、今回オススメするランチタイムにフレンチに行くと、まだお昼過ぎ!

彼女とデートの続きを楽しんだり、カフェでゆっくり過ごしたりする時間はたっぷり残っています。

 美味しいフレンチを食べた後にまだゆっくりと過ごせる時間があると、一日を有意義に過ごせている気がしませんか?

 彼女に楽しいデートだったと思って貰えること間違いなしです!

 

 お客さんがが少ない

最後のメリットは比較的お客さんが少ないことです。 

もちろんそのお店にもよりますが、土日のお昼どきのチェーン店のような、店員さんが店内を慌ただしく動き回り、お客さんは何十分も待たされるという状況はほとんどないでしょう。

チェーン店で安く済ませたい気持ちもわかりますが、先にも述べたようにランチのフレンチだと比較的安い値段で食事ができるので、お手頃価格でしかも落ち着いた雰囲気でおいしい食事をしたければフレンチがオススメです!

 

お手頃価格で、落ち着いた雰囲気でおいしい食事って、、、

そう、デートにもってこいなんです!

彼女や気になる異性の好感度が上がること間違いなし!

 

 

まとめ

note

 安い値段で美味しいフレンチを食べたければランチに行くべし。

ディナーの1/3~半額の値段で食べることができ、午後の時間を有効に使える。

 また、お客さんも少ないので落ち着いた雰囲気でおいしい食事ができる。

 

ランチでのフレンチ本当におすすめです。

デートで行くもよし、友達と行くもよし!

ぜひランチもやっているお近くのフランス料理店探してみてください!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

このままでいいの?就活生が興味のない企業のインターンシップに行くべき3つの理由

f:id:fujifuji95:20190901222625p:image

「なんとなくこの企業に行きたいなー」

「ここでいいや」

と思っている就活生の皆さん。

本当にそれでいいんですか?

 

今日は自分の意志が固まっていない就活生にオススメの、興味のないインターンシップにあえて行く理由について説明していきます。

 興味のないインターンシップにあえて行くことで、様々な出会いがあったり、興味がなかった仕事が意外と面白かったりとメリットがたくさんあります。

納得のいく就活ができること間違いなしです!

ぜひ最後までお読みください。

 

 

興味のない企業のインターンシップに行くべき3つの理由

 

エントリーシート・面接練習になるから

 これは、そのインターンシップの選考にエントリーシートや面接が課されている場合に限りますが、エントリーシートや面接練習になります。

「興味のない企業の志望動機考えるの無駄じゃね?」

そう思う方もいるとは思いますが、無駄ではありません。

もし全くその企業に行く気はなかったとしても、インターンシップのために書いたエントリーシートや面接が受かったら自信になります。また、その受かったエントリーシートを書く上で気をつけたことや、面接でされた質問など、本命の企業でもそこで得た学びを活かすことができます。

 

行ったら興味湧くかもしれないから

 行くまでは興味なかったけど、行ってみたら意外と面白かった!

皆さんも一度や二度、このような経験をしたことがあると思います。

就活も同じです。

足が重いとは思いますが、興味のないインターンシップにも参加することで、今自分がなんとなくやりたいなと思っている仕事を上回る面白さを見つけることができるかもしれません。

今考えている仕事が本当に自分のやりたい仕事ですか?

心の底からYESと言えない場合は、自分が考えている職種・業種とぜんぜん違う企業のインターンシップにまで視野を広げてみてください。

 

出会いは必ずプラスになるから

 インターンシップに参加することで、たくさんの就活生やその企業の人との出会いがあります。たとえ興味のない企業であっても、そこで出会う人からはたくさんの刺激をもらうことができ、学ぶこともたくさんあります。

必ず自分にとってプラスになります。

 

 

まとめ

 

興味のない企業のインターンシップに行くべき3つの理由
  1. エントリーシート・面接練習になるから
  2. 行ったら興味が湧くかもしれないから
  3. 出会いは必ずプラスになるから

 

今回は興味のない企業のインターンシップに行くべき理由についてお話しましたが、もちろん優先すべきは自分が狙っている、もしくは興味のあるインターンシップに参加することです。

本命の企業のインターンシップに参加する準備(エントリーシートや面接練習)を充分にし、その後に興味のない企業のインターンシップに参加してみてください。

興味のない企業のインターンシップに参加する余裕を持つためには、”早めの準備

これに尽きます。

早めの準備を心がけ、充実した就活にしてください!!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

学生×社会人カップルのお金に関する3つのルール

f:id:fujifuji95:20190830223617p:image

皆さんはカップル同士でお金のルールを決めていますか?

どんな組織に所属しても必ずルールはあるように、カップルどうしでもルールを作っておくことは大事です。ルールを作っておくことで相手に不満を抱くことも少なくなり、お互い気持ちよくお付き合いすることができます。

そのなかでも今回は僕たちのお金に関する3つのルールについてお話します。

 ルールとは書きましたが、長年付き合ってきた中での暗黙の了解です。

 「これいいな!」というものがあればぜひ使ってみてください!

 

 

 

学生×社会人カップルのお金に関する3つのルール

 

ルール①:デート・旅行は割り勘

f:id:fujifuji95:20190830223648p:image

普段のデートや旅行で使うお金(食事代・交通費など)は、割り勘です!

毎回かっこよく奢りたい!という気持ちはあるのですが、学生なのでお金が、、、ということで割り勘にしてもらってます。

初デートのときは僕が奢りましたよ!(笑)

ちなみにクリスマスは、ちょっと高いフレンチを毎年食べに行くのですが、そのときは僕が払っています。(普段が割り勘なので、こんなときこそ!)

また誕生日などの特別な日には、祝うほうが相手の分まで支払っています。

 

ルール②:毎月貯金をする

f:id:fujifuji95:20190830223713j:image

僕たちは年に1〜2回旅行に行くために毎月貯金をしています。

カップル貯金に少しでも興味が湧いたそこのあなた!

メリットたくさんカップル貯金についての詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

www.fujinoblog.com

 

ルール③:お金がないときは正直に言う

f:id:fujifuji95:20190830223728p:image

これが1番の大事なルールです。

「〜にご飯を食べにいこう!」「〜に遊びに行こう!」という気持ちがあっても、現実問題お金がないときはあります。(悲しい)

そんなときはお互い正直に、「今日はちょっと厳しい。」と言います。

お金がないとデートができないわけではありません。

どちらかの家で、ごろごろしながら映画を見たりゲームをしたりといったお家デートをすることもできますし、公園で体を動かしたり、図書館に行ってみたり、お金をかけないデートはいくらでもできます!(もしかしたら僕たちの家が近いからかもしれませんが、)

お互い何でも正直に言い合うことが、良い関係を保つ秘訣かもしれません。

 

 

まとめ

 

カップルで実践しているお金に関する3つのルール
  1. デート・旅行は割り勘
  2. 毎月貯金をする
  3. お金がないときは正直に言う 

 

今回はお金のルールについてお話しました。

このルールいいなと思ったらぜひ使ってみてください!

もちろんこれが正解というわけではないので、自分たちの納得のいくオリジナルのルールを作ってみることをオススメします!

 

 

関連記事

また、他にも恋愛に関する記事を書いていますので、気になる記事がありましたらぜひお読みください。

 

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

www.fujinoblog.com

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

【2人の距離もグンッと縮まる】カップルで貯金をすべき4つの理由

f:id:fujifuji95:20190827215857p:image

皆さんはカップルで貯金していますか?

「個人ならまだしも、カップルで貯金って意味あるの?」

「貯金に回せるほどお金ないな、、、」

 

そんな方は必見!

少額でもOK!カップルで貯金をすべき4つの理由をお話します!

これを読めば今すぐカップルで貯金を始めたくなること間違いなし!

メリットたくさんのカップル貯金!

ぜひ最後までお読みください! 

 

 

 

カップルで貯金をすべき4つの理由

 

理由①:旅行に安く行ける

f:id:fujifuji95:20190827215927p:image

 これは僕らがカップルで貯金をしている目的でもありますが、貯めたお金を使って年に1回や2回安く旅行に行けます。もちろん貯金しようがしまいが旅行にかかるお金は同じですが、財布から出ていくお金は少なくなります。

たまに旅行に行くためにもぜひ貯金やってみてください!

 

理由②:仕事やバイトのモチベーションになる

f:id:fujifuji95:20190827215949p:image

 貯金したお金で旅行に行くという目的があると「~に行って楽しむために今頑張ろう!」というふうに思えるようになり、仕事やバイトにより一層精が出ます。

最近、仕事やバイトのやる気がでない方。

カップル貯金いつやるか。

今でしょ!!!

 

理由③:同棲や結婚気分が少し味わえる

f:id:fujifuji95:20190827220014p:image

 同棲や結婚をして、ひとつ屋根の下で一緒に暮らすとなると多くのカップルは、2人で稼いだお金で暮らしていくことになると思います。

お互い独立した別々のお金でやっていくのではなく、2人のお金で何かをするという同棲や結婚に近い感覚を味わうことができます。

これで2人の距離もグンッと縮まります!

将来を考えたときにもカップルの段階から、同棲や結婚をしたときに味わう感覚に近いものを感じることができるというのは、大きなメリットです。

 

理由④:別れたときは、貯まったお金を折半すればいい

f:id:fujifuji95:20190827220030p:image

 あまり、いや絶対考えたくはないですが、万が一別れてしまったら、、、

同額ずつ貯金しているのであれば、貯まったお金を折半すれば何の問題もなく別れることができます。(笑)

こういうことも考えると、払えるほうがたくさん貯金するのではなく、お互い同額のほうがあとあと面倒にはなりませんね。

 

 

いったい月どのくらい貯金したらいいの?

皆さんが学生なのか、社会人なのか、僕らのように学生と社会人のカップルなのかということや、家庭の状況などの様々な条件によって話が変わってくるので、一概には言えません。

パートナーと一度話し合い、お互いが負担なく出せる金額に設定することが大事です。全然少額で構いません!

ちなみに僕たちはひとり月2,000円ずつ、僕の使ってない口座に貯金しています。

ひとり月2,000円だと2人で月4,000円貯まることになります。1年続けると口座には48,000円貯まることになります。

これを多いと捉えるか少ないと捉えるかは人それぞれだとは思いますが、充分旅行の足しになります。

また、お互い「今月はもう少し出せるよー!」という月はその月だけ3,000円にしたりすることもあります。

先ほども述べましたが、お互い話し合い、負担なく出せる金額に設定することが大事です。

 

 

まとめ

 

カップルで貯金をすべき4つの理由
  1. 旅行に安く行ける
  2. 仕事やバイトのモチベーションになる
  3. 同棲や結婚気分が少し味わえる
  4. 別れたときは、貯まったお金を折半できる

 

以上が僕が思う、カップルで貯金をすべき理由です。

ちなみに、僕らは旅行に行くためにお金を貯めていますが、結婚資金にしたり、同棲する家を借りるためにお金を貯めるというのもありです!

貯金を始める際は、貯める目的からカップルで話し合ってみてください。

一緒にカップル貯金頑張りましょう!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログ運営に役立つヒントがあるかも⁉ブログ2ヶ月目に起きた変化まとめ

f:id:fujifuji95:20190826224332p:image

こんばんは!

ふじです。

 

ブログを始めてはや2ヶ月になりました。

そこで今回は、2ヶ月目の振り返りをしていきたいなと思います。

まだまだ未熟ながら、僕の2ヶ月目に起きた変化を見ていくことで、皆さんのブログ運営に役立つヒントを拾っていただければと思います。 

 

 

 

ブログ2ヶ月目に起きた変化

 

グーグルアドセンスに受かった!

f:id:fujifuji95:20190826224354p:image

 これが僕の中で1番大きかったです。

ブログの収益化を目指す上で突破しないといけないひとつの壁、グーグルアドセンス。

ブログを始めて1ヶ月ちょっとでなんとか受かることができました。

 僕の体験を踏まえて、アドセンスの対策について書いています。

まだ、合格されていない方はぜひ参考にしてみてください。

www.fujinoblog.com

 

アマゾンアソシエイト・A8.netに登録!

f:id:fujifuji95:20190826224417p:image

 グーグルアドセンスに合格したその日のうちにAmazonアソシエイトA8.netに登録しました。どちらも「アフィリエイトをするならまず登録しとけ!」と誰もがいうくらい有名なサイトです。

アマゾンアソシエイトの方は、グーグルアドセンスと同様に審査がありますが、アドセンス審査よりも厳しくはなく、僕もその日のうちに合格通知が来ました。A8.netは審査がなく、登録すればすぐに始められます。

収益化を目指す初心者ブロガーさんは、ハードルがグンッと低いこちらの2つのアフィリエイトサイトに登録することをオススメします。

 

スターと読者が増えた!

f:id:fujifuji95:20190826224439p:image

 ブログ開始2ヶ月目にして、アドセンス合格に続き、僕の中でもう1つ大きな変化がありました。

それは、はてなブログの記事につくスター(Twitterの「いいね」のようなもの)を貰える記事が増えたこと、そして僕のブログの読者が増えたことです。(スターを付けていただいたり、読者になっていただいた皆様、本当にありがとうございます。)

なぜ、1ヶ月目にはほとんどなかったスターと読者が、2ヶ月目にして増えたのか。

それにはひとつ理由があると思っています。

それは、はてなブログ内のグループに参加したからです。

はてなブログには様々なジャンルの「グループ」といわれるものが存在します。そこに参加することで、そのグループに参加しているブロガーさんの記事が読めたり、自分が記事を更新するとグループ内にその記事が表示されたりします。

それによって、僕の記事を見てもらう機会が増え、スターと読者に繋がったんだと思っています。

はてなブログを使っているブロガーさんは、グループに参加することを強くオススメします!

 

モチベーションの保ち方がわかった!

f:id:fujifuji95:20190826224458p:image

 先ほど述べたように、スターと読者はありがたいことに増えたものの、1日のpv数や収益を見ると絶望してしまいます。

「2ヶ月やってこれかよー」ってなります(笑)

これだとモチベーションが持たないなということを感じ、最近は今まで暇さえあれば見ていたアクセス解析やグーグルアナリティクスを見ることをやめました。そして、「自分の文章力を上げるため」「読者になっていただいた皆様のため」と毎日自分に言い聞かせることでブログを書くモチベーションを保っています。

ちなみにこれが、pv数や収益を公開してない理由です。

たしかにブログを良くしていく上で、数字に目をそらさずに試行錯誤していくことは大事なんですけど、このままじゃブログのモチベーションが持たないなと思ったので、しばらくはこれでやっていこうかなと思っています。

まとめると、「やったほうがいいことなんだけど、やる気がでない・モチベーションが続かないことに対して、別の角度からアプローチしてあげることで、やる気とモチベーションを保つことができる」ということを学びました。

この考え方他のことにも使えそうだなーっと思っています。

皆さんも行き詰まったらぜひやってみてください!

 

ブログの方向性を絞った

f:id:fujifuji95:20190826224515p:image

今までは書けることなら何でも書こうという感じで進めていましたが、自分が他のブロガーさんと勝負できるジャンルって何だろうと考えたときに、「恋愛」と「就活」だという答えにたどり着きました。

実際、恋愛ネタと就活ネタは他の記事に比べ、スターがたくさんついているのはたしかです。

そこで、4年半順調に続いている彼女との恋愛経験と、底辺大学の大学院ながらも大手企業に内定をいただいた就活経験をベースに、これからは記事を書いていこうと決めました。

といいながら、ブログ運営の記事を書くという(笑)

これからは、恋愛ネタと就活ネタを多めに書くということです(笑)

よろしくお願いします(笑)

 

 

まとめ

 

ブログ2ヶ月目に起きた変化
  1. グーグルアドセンスに合格
  2. アマゾンアソシエイト・A8.netに登録
  3. スターと読者数が増えた
  4. モチベーションの保ち方がわかった
  5. ブログの方向性を絞った

 

ブログ2ヶ月目のまとめでした!

改めて、いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

2ヶ月続けられたのも読んでいただいている皆さんのおかげです!

これからも試行錯誤を続けながら、皆さんに「読みたい!」と思ってもらえるような自分らしいブログを探求していきたいと思います!

これからもよろしくお願いします!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

プライバシーポリシー お問い合わせ