ふじの院生ブログ

就活が終わった理系大学院生のふじです。自分の体験や経験から皆さんの役に立つであろう情報を発信していきます。よろしくお願いします。

はてなブログのグループに参加する3つのメリット【はてなブログ初心者必見】

f:id:fujifuji95:20191004170540p:image

 
はてなブログ初心者が抱える悩みの1つに「PV数が伸びない」というものがあると思います。
 
僕も始めたての頃は、PV数はほとんどなく、自信のある記事でもスターをもらうことができない状態でした。
 
しかし、ブログを始めて2ヶ月ほど経ったある日、はてなブログに「グループ」というものが存在していることを知り、迷わず参加してみました。
 
するとたちまち毎日のPV数は増え、今までほとんどつくことが無かったスターが僕の記事につくようになり、僕のブログの読者は1人から12人にまで増えました。
 
今回は、このようにいい事づくしのはてなブログ グループのメリットをもっと詳しくお伝えし、気になるはてなブログのグループの入り方までご説明していこうと思います。
 
はてなブログ初心者の方は必見です!
 
ぜひ、最後までお読みください。
 

はてなブログのグループとは

f:id:fujifuji95:20191004170558p:image
 
そもそもはてなブログのグループとは何なのでしょうか?
 
はてなブログのヘルプを見てみましょう。
 
ブログ グループでは、共通の話題についてのグループにブログ単位で参加したり、新しいグループを作成したりすることができます。
 

ブログ グループの機能

ブログ グループには、次のような機能があります。

  • 参加しているブログの最新の更新をチェックできます。
  • 「参加ブログ一覧」を見ることができます。

ブログ グループ - はてなブログ ヘルプより引用)

 
つまり、はてなブログ グループとは、自分も含めそのグループに参加している人のブログが更新されると、グループ内にそのブログが表示されたり、誰がそのグループに参加しているのかを確認できる、掲示板のようなものです。
 
 

はてなブログ グループに入ってわかった3つのメリット

f:id:fujifuji95:20191004170756p:image
 
次に、僕がはてなブログ グループに入ってわかった3つのメリットをご紹介します。
 
  • PV数が増える
  • 同じジャンルのブログが簡単に見れる
  • スターや読者が増える
 
ひとつづつ説明していきます。
 

PV数が増える

 
 
先ほど説明しましたが、グループに参加するとグループに最新記事がどんどん表示されていきます。
 
記事を更新すると、自分の最新記事がグループの上の方に表示されるので、自分の記事に目が行き、読んでくれる人が出てくるので、PV数が増えます。
 
言い換えれば、はてなブログのグループは、Twitterなどと同様に自分が記事を更新したことを伝えるツールになります。
 
 

同じジャンルのブログが簡単に見れる

 
自分と同じジャンルのブロガーさんがどんな記事を書いているのか気になりますよね?
 
そんなとき、はてなブログのグループに参加していれば、グループ内に同じジャンルの最新記事が表示されていくので、グーグルで検索しなくても同じジャンルのブロガーさんの記事を簡単に読むことができます。
 
「こんなネタがあったのか」
 
「この構成いいな」
 
など、先輩ブロガーさんから学べることはたくさんあります。
 
 

スターや読者が増える

 
グループに参加してから起きた大きな変化がこの「スターや、僕のブログの読者が増えた」ことです。
 
スターとは、Twitterでいう「いいね」のようなものです。
 
グループに参加する前は、僕の記事にスターがつくことなんてほとんどありませんでした。
 
しかし、グループに参加してからは、同じグループの人からスターを貰えることが増え、ブログのモチベーションアップに繋がっています。
 
また、読者に関しても大きな変化がありました。
 
グループに参加してから読者数が1人から12人に増えたのです!
 
これはたまたまではなく、記事を見てくれる人が増えた、もっというと「僕の書くブログのジャンルに興味を持っている人に、僕の記事を見てもらえる機会が増え、その中でも僕の書くブログに興味を持ってくれる人が増えた」からだと思っています。
 
読者とは「僕の記事」だけではなく、「僕の書くブログ」に興味を持ってくださっている方のことです。
 
読者の増加は、記事ひとつひとつのスターよりも高いモチベーションになります。
 
 

はてなブログ グループの入り方

 
 
「はてなブログのグループに入ってみようかな!」
 
「はてなブログのグループってどうやって入るの?」
 
 
それでは気になるグループの入り方について説明していきます。
 
はてなブログ グループはこちらをクリックするとはてなブログのグループのトップページに飛びます。
 

はてなブログのグループのページ

 
グループカテゴリーや人気のグループから自分が入りたいグループを探してもいいですが、今回は「恋愛」関連のグループを検索から探し、恋愛系のグループに参加しようと思います。
 
まず、ブロググループを検索のところに「恋愛」と打ち込みます。
 



 
そうするとこのような検索結果がでてきます。
 

はてなブログ グループの「恋愛】の検索結果

 
下にスクロールしていくと、気になる「恋愛・結婚」というグループを発見!
 
ここをクリックします。
 

はてなブログ グループの「恋愛】の検索結果の気になるグループ

 

そうすると「グループに参加」のボタンが!

 

ここをクリックします。

 

はてなブログ グループの「恋愛・結婚」グループ

 
復数のブログを運営している場合は、参加したいほうのブログを選択。
 

はてなブログの「恋愛・結婚」グループに参加する

 
 グループ参加の最終確認をされるので「はい」を選択。
 

はてなブログ グループへの参加の確認ボタン

下のような画面が出てきたら、晴れて「恋愛・結婚」グループに参加することができたことになります。
 
あともう一息です!
 

はてなブログのグループに参加完了

このグループのジャンルは「恋愛や結婚」なので、自分のブログの中でも恋愛ジャンルのみをこのグループに表示させなければいけません。
 
その設定は、オプション下の「参加する記事のカテゴリー」から自分の記事のジャンルの「恋愛」を選択すればオッケーです。
 

はてなブログのそのグループに参加するブログのカテゴリーを決める

最終的にこのような画面が出てきたら、「恋愛・結婚」グループに恋愛関連の記事で参加できたことになります。
 

はてなブログのグループに参加するブログのカテゴリーの決定

注意点
気をつけなければいけないのが、非公式のグループには無制限に参加することができますが、公式のグループには3つまでしか参加できないということ。
 
公式のグループに参加する際には、十分考えて参加するようにしましょう。
 
 

まとめ

 

今回は、はてなブログに参加する3つのメリットと、グループへの参加の仕方をご紹介しました。

 

自分のジャンルに当てはまるグループには出来るだけたくさん参加しましょう!

 

その方が自分の記事を見てくれる人も増えます。

 

自分のジャンルのグループがないときは、自分でグループを作っても面白いかもしれません。

 

自分なりのグループの使い方・楽しみ方を探してみてください!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログ運営に役立つヒントがあるかも⁉ブログ2ヶ月目に起きた変化まとめ

f:id:fujifuji95:20190826224332p:image

こんばんは!

ふじです。

 

ブログを始めてはや2ヶ月になりました。

そこで今回は、2ヶ月目の振り返りをしていきたいなと思います。

まだまだ未熟ながら、僕の2ヶ月目に起きた変化を見ていくことで、皆さんのブログ運営に役立つヒントを拾っていただければと思います。 

 

 

 

ブログ2ヶ月目に起きた変化

 

グーグルアドセンスに受かった!

f:id:fujifuji95:20190826224354p:image

 これが僕の中で1番大きかったです。

ブログの収益化を目指す上で突破しないといけないひとつの壁、グーグルアドセンス。

ブログを始めて1ヶ月ちょっとでなんとか受かることができました。

 僕の体験を踏まえて、アドセンスの対策について書いています。

まだ、合格されていない方はぜひ参考にしてみてください。

www.fujinoblog.com

 

アマゾンアソシエイト・A8.netに登録!

f:id:fujifuji95:20190826224417p:image

 グーグルアドセンスに合格したその日のうちにAmazonアソシエイトA8.netに登録しました。どちらも「アフィリエイトをするならまず登録しとけ!」と誰もがいうくらい有名なサイトです。

アマゾンアソシエイトの方は、グーグルアドセンスと同様に審査がありますが、アドセンス審査よりも厳しくはなく、僕もその日のうちに合格通知が来ました。A8.netは審査がなく、登録すればすぐに始められます。

収益化を目指す初心者ブロガーさんは、ハードルがグンッと低いこちらの2つのアフィリエイトサイトに登録することをオススメします。

 

スターと読者が増えた!

f:id:fujifuji95:20190826224439p:image

 ブログ開始2ヶ月目にして、アドセンス合格に続き、僕の中でもう1つ大きな変化がありました。

それは、はてなブログの記事につくスター(Twitterの「いいね」のようなもの)を貰える記事が増えたこと、そして僕のブログの読者が増えたことです。(スターを付けていただいたり、読者になっていただいた皆様、本当にありがとうございます。)

なぜ、1ヶ月目にはほとんどなかったスターと読者が、2ヶ月目にして増えたのか。

それにはひとつ理由があると思っています。

それは、はてなブログ内のグループに参加したからです。

はてなブログには様々なジャンルの「グループ」といわれるものが存在します。そこに参加することで、そのグループに参加しているブロガーさんの記事が読めたり、自分が記事を更新するとグループ内にその記事が表示されたりします。

それによって、僕の記事を見てもらう機会が増え、スターと読者に繋がったんだと思っています。

はてなブログを使っているブロガーさんは、グループに参加することを強くオススメします!

 

モチベーションの保ち方がわかった!

f:id:fujifuji95:20190826224458p:image

 先ほど述べたように、スターと読者はありがたいことに増えたものの、1日のpv数や収益を見ると絶望してしまいます。

「2ヶ月やってこれかよー」ってなります(笑)

これだとモチベーションが持たないなということを感じ、最近は今まで暇さえあれば見ていたアクセス解析やグーグルアナリティクスを見ることをやめました。そして、「自分の文章力を上げるため」「読者になっていただいた皆様のため」と毎日自分に言い聞かせることでブログを書くモチベーションを保っています。

ちなみにこれが、pv数や収益を公開してない理由です。

たしかにブログを良くしていく上で、数字に目をそらさずに試行錯誤していくことは大事なんですけど、このままじゃブログのモチベーションが持たないなと思ったので、しばらくはこれでやっていこうかなと思っています。

まとめると、「やったほうがいいことなんだけど、やる気がでない・モチベーションが続かないことに対して、別の角度からアプローチしてあげることで、やる気とモチベーションを保つことができる」ということを学びました。

この考え方他のことにも使えそうだなーっと思っています。

皆さんも行き詰まったらぜひやってみてください!

 

ブログの方向性を絞った

f:id:fujifuji95:20190826224515p:image

今までは書けることなら何でも書こうという感じで進めていましたが、自分が他のブロガーさんと勝負できるジャンルって何だろうと考えたときに、「恋愛」と「就活」だという答えにたどり着きました。

実際、恋愛ネタと就活ネタは他の記事に比べ、スターがたくさんついているのはたしかです。

そこで、4年半順調に続いている彼女との恋愛経験と、底辺大学の大学院ながらも大手企業に内定をいただいた就活経験をベースに、これからは記事を書いていこうと決めました。

といいながら、ブログ運営の記事を書くという(笑)

これからは、恋愛ネタと就活ネタを多めに書くということです(笑)

よろしくお願いします(笑)

 

 

まとめ

 

ブログ2ヶ月目に起きた変化
  1. グーグルアドセンスに合格
  2. アマゾンアソシエイト・A8.netに登録
  3. スターと読者数が増えた
  4. モチベーションの保ち方がわかった
  5. ブログの方向性を絞った

 

ブログ2ヶ月目のまとめでした!

改めて、いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

2ヶ月続けられたのも読んでいただいている皆さんのおかげです!

これからも試行錯誤を続けながら、皆さんに「読みたい!」と思ってもらえるような自分らしいブログを探求していきたいと思います!

これからもよろしくお願いします!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

【ここを変えるだけ】はてなブログでリンクのURLの名前を変える方法

f:id:fujifuji95:20190808210912p:image

こんばんは!

ふじです。

 

はてなブログ初心者のみなさん、色んな人のブログを見ていると

ここをクリック!」や「リンクはこちら」などいろんなリンクの名前の表示方法があって、「こんなリンク作りたいなー」「どうやったらできるんやろ?」そう思ったことはありませんか?

 

大丈夫です!

あるところを変えるだけで簡単にこのようなリンクが作れます。

今日はこのように、はてなブログでリンクのURLの名前を変える方法について、できるだけわかりやすく図解していきます。

それでは早速いってみます!

 

 

 

リンクのURLの名前を変える方法

ここを変えるだけ!

記事編集画面にリンクをすでに貼った状態で、HTML編集内のリンクの箇所の

f:id:fujifuji95:20190808153522p:plain

赤線部分(この場合、黒文字の「YouTube」)を好きな文字や言葉に変えるだけ!

そうすれば、赤線部分の言葉がリンク先に飛べる形で表示され、どんな単語や文章でも緑で書かれたURLに正しく飛びます。

 

この説明で何を言っているかわかった方は、これ以降は読まなくて結構です。

しかし、「何いってんの?」そう思われた方も多いと思います。

そこで今度はより具体的に、リンクのURLの名前を変える方法を説明していきます。

 

具体例

今回は記事内にYouTubeのリンクを貼り、そのリンクの名前を「YouTubeはこちら」というふうに変えたいと思います。

 

ステップ①:はてなブログの記事編集画面を開く(今回はあらかじめ適当に文章を作っております。)

f:id:fujifuji95:20190808144524p:plain

 

ステップ②:記事編集ページの「リンク」をクリック

f:id:fujifuji95:20190808144558p:plain

 

ステップ③:YouTubeのURLをURL欄に貼り付け、「プレビュー」をクリック

f:id:fujifuji95:20190808152145p:plain

 

ステップ④:今回は「タイトル」を選択、「選択した形式でリンクを挿入」をクリック

f:id:fujifuji95:20190808152203p:plain

 

ステップ⑤:記事編集ページで、リンクが正しく貼れているか確認

f:id:fujifuji95:20190808152232p:plain


 

ステップ⑥:記事編集ページ上の「HTML編集」をクリック

f:id:fujifuji95:20190808152906p:plain

 

ステップ⑦:リンクを貼った箇所に該当するところを探し(今回であれば6行目)、赤線の「YouTube」を「YouTubeはこちら」に変える

f:id:fujifuji95:20190808213157p:plain

 

ステップ⑧:「プレビュー」でリンクの表示が「YouTubeはこちら」になっていることを確認

f:id:fujifuji95:20190808152521p:plain

 

今回はリンクを貼るところから説明させていただいたため手順が増えてしまいましたが、

結局はHTML編集の

f:id:fujifuji95:20190808153522p:plain

この赤線部分を好きなように変えていただければ、赤線部分の言葉がリンク先に飛べる形で表示され、どんな単語や文章でも緑で書かれたURLに正しく飛びます。

 

 

最後に

今日は、はてなブログでリンクのURLの名前を変える方法をご紹介しました。

いやー、ブログ始めたばっかりの頃はこれができるようになりたかったんですよね(笑)

同じことで悩んでいる方がおられるだろうなと思い、この記事を書きました。

ブログ書き始めの頃の僕のようにHTMLをいじったことのない方に、ちょろっといじるだけでカスタマイズ可能なんですよ!ってことが伝われば幸いです。

 

また、僕がはてなブログを始めた頃のはてなブログに関する3つの誤解のリンクを載せてます。

はてなブログ初心者のみなさん、もしかしたら僕と同じ誤解をしているかもしれません。ぜひ合わせてお読みください。

ここをクリック!(はてなブログに関する3つの誤解)

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:fujifuji95:20190808211935j:image

ノートパソコン

 

 

 

グーグルアドセンスの審査に通るには?対策すべき5つのこと

f:id:fujifuji95:20190802213121j:image

こんばんは!

ふじです。

 

先日Twitterにも投稿しましたが、無事グーグルアドセンスの審査に受かりました!!

 

アドセンス審査には3回落ち、4回目にしてなんとか受かりました!

1回目の申請から約1ヶ月。(長かったー)

Twitterを見ていると、一発合格されている方も多く、「自分はグーグル先生に嫌われているのか、」と心が折れそうになりながらもなんとかめげずに頑張りました!

そこで今日は、僕がグーグルアドセンスの審査に通るために対策した5つのことについてお話したいと思います。

 

 

 

対策したこと

  1. ブログのドメインを独自ドメインにする
  2. プライバシーポリシー・免責条項・お問い合わせフォームを設置
  3. プロフィールを書く
  4. グーグルサーチコンソールを導入し、サイトマップを送信
  5. 審査中、似た内容の記事は下書きに戻す

 

 

1.ブログのドメインを独自ドメインにする

「そんなの当たり前やん」と思った方も多いと思いますが僕は独自ドメインが何のことかわからず、はてなブログ無料版でブログを書き(つまりサブドメインのまま)、1回目にアドセンス申請をしていました。そして約1週間後、見事に不合格メールが届きました。

ブログが独自ドメインでなくても申請はできますが、100%受からないでしょう。なぜなら、アドセンスに合格する条件のひとつに「独自ドメインであること」ということをグーグル先生が指定しているからです。

以前の僕のように、「独自ドメインって何?」と思われた方はぜひこの記事を読んでみてください。記事の中でドメインについて軽く説明しています。

 

www.fujinoblog.com

 

2.プライバシーポリシー・免責条項・お問い合わせフォームを設置

 これは1回目の申請の前に、合格のために必要だと知っていたので作っていました。特にプライバシーポリシーと免責事項はアドセンス申請以前に、ブログを書く上で必要なのかなと思います。

 ネットで調べていくと、書き方や雛形がたくさん出てくるのでそれらを参考にしてみてください!僕もネットにあるものをそのままコピペしました(笑)

 

3.プロフィールを書く

ネットで調べるとアドセンス対策としてプロフィールの設置が必要だと色んな人が書いていたので、僕も作成しました。しかし、これも考えてみればプライバシーポリシーや免責事項などと同様、ブログを書く上で必要だと思います。みなさんも、どんな人が書いているのかわからない記事を読んでもあまり信用できないはずです。実際に初対面の人と会ったときに自己紹介をするように、簡単でもいいのでブログでもプロフィールを書いてみてください。

 

4.グーグルサーチコンソールを導入し、サイトマップを送信

次に、グーグルサーチコンソールの導入とサイトマップの作成です。これは簡単に言うと、サーチコンソールとサイトマップを作ることで、グーグル先生に「僕ブログ始めましたよー!」「見てー!」っていうアピールになるみたいです!僕はそう認識しました笑(合ってるかはわからない)

とりあえず、グーグル先生に自分のブログを認知してもらうために必要なものなんだと思いす。(これも解釈が合ってるかわからない)

 

5.審査中、似た内容の記事は下書きに戻す

 これは3回目の不合格メール(最後の不合格メール)が来たときに行ったことです。落ちた理由としてありえそうなことを調べた結果、ブログ内に似た内容の記事がいくつかあるからではないか、という結論に至りました。たしかに思い当たる節はありました。

そこで似たような記事の片方を下書きに戻し、公開しないようにした状態で、4度目の申請を行いました。

その2日後に晴れてアドセンス審査に合格しました!

 

 

 まとめ

5つの対策
  • ブログのドメインを独自ドメインにする
  • プライバシーポリシー・免責条項・お問い合わせフォームを設置
  • プロフィールを書く
  • グーグルサーチコンソールを導入し、サイトマップを送信
  • 審査中、似た内容の記事は下書きに戻す

以上、グーグルアドセンスの審査に通るために対策したことでした!

こうみると意識して対策したことってそんなに多くないのかなと思いました。

 

あと、あまり意識はしなかったけどやったこととしては、

  • 申請中も記事更新
  • 1記事あたりの文字数1000文字以上
  • 「通れ!」と祈る

くらいです。

ぜひ、参考になれば幸いです。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:fujifuji95:20190802215335j:image

この記事のアイキャッチ画像

 

【はてなブログ超初心者必見】はてなブログを始めたばかりの頃の僕がしていたはてなブログに関する3つの誤解

f:id:fujifuji95:20190731222428j:image

こんばんは!

ふじです。

 

今日は、はてなブログ超初心者にはてなブログ初心者の僕が以前していた3つの誤解についてお話します。

とりあえずブログ始めてみよう精神で始めた方は、僕と同じ誤解をしているかもしれません。

ぜひ、最後まで読んでください!

 

 

 

僕がしていた誤解

僕がしていた誤解とはこの3つです。

僕の誤解
  1. 画像を貼るときはコピペでいい
  2. ブログの装飾は無料版ではできない
  3. はてなブログ無料版でもグーグルアドセンスに受かる

 ひとつづつ見ていきます。

 

誤解①:画像を貼るときはコピペでいい

 はてなブログ初心者のみなさん、ブログに画像を貼り付けるときどうしていますか?どこかから画像をコピーして、編集画面に貼り付けていませんか?これをしてしまうと、編集画面上では画像が表示されますが、実際にブログを公開した際に画像が正しく表示されないことがあります。

 

正しくはこうしてください。

 1.はてなブログの記事編集画面の右上にある「写真を投稿」をクリック

f:id:fujifuji95:20190730165436p:plain

 2.次に右上の「写真を投稿」をクリック

f:id:fujifuji95:20190730165601p:plain

3.パソコン上から載せたい画像を選択、右下の「開く」を選択

f:id:fujifuji95:20190730170016p:plain

4.左下の「記事編集画面に貼り付ける」を選択

f:id:fujifuji95:20190730170153p:plain


 こうすることで正しく記事に画像を貼り付けることができ、記事を公開した際も正しく画像が表示されます。

 

 

誤解②:ブログの装飾は無料版ではできない

 はてなブログ無料版をお使いの初心者のみなさん、他の方のブログを見ると、記事が見やすく、そしてわかりやすくなるように記事内の文章を枠で囲んだり、オシャレな見出しをつけたりしている方が僕を含め(うるせー)たくさんいらっしゃいますよね。

しかし、はてなブログの記事編集画面を探してみても枠やオシャレな見出しを作れそうなコマンドはなく、

「これって、はてなブログProの有料オプションなのかな」

そう思ったことはありませんか?

ちなみに僕は思いました。

でも実は、はてなブログ無料版でもオシャレな枠や記事をつけることができるんです!(やったー)

 

どうせ枠なんて有料版でしかできないんだろうと思っていた僕はある日、半ば諦め気味で「はてなブログ 記事 枠」という検索をしてみました。

そうすると、初心者でもできる装飾をわかりやすく教えてくれる記事がいくつも出てきたんです!そこで初めて、無料ブログでも装飾ができることを知りました。そのときの感動は今でも忘れられません。

 

ぜひみなさんも装飾の仕方を検索し、個性豊かなオリジナルのブログを作ってみてください!

 

 

誤解③:はてなブログ無料版でもグーグルアドセンスに受かる

 やはりブログを始めたら収益化を目指しますよね!

僕もそうです。

そこでブログの収益化について調べると第一に出てくるのが「グーグルアドセンス」ではないでしょうか?

自分のブログを審査してもらい、有益なブログだとグーグル先生に判断されたら晴れて収益化をすることができます。

しかし、はてなブログ無料版をお使いのみなさん、悲しいお知らせです。

無料版ではグーグルアドセンスに受かりません。

理由を説明します。

グーグルアドセンスに受かるためには独自ドメインでないといけないからです。

はてなブログ無料版のドメインは独自ドメインではありません。

はてなブログ無料版をお使いの皆さんのドメインは、

https://◯◯◯◯◯.hatenablog.com

のようにドメイン内に"hatenablog"が入っていると思いますが、これがサブドメインと言われるもので、これが入っていると独自ドメインではないということになります。

なので、お名前.com などでお金を払って独自ドメインを取得しかつ、はてなブログProに移行し自分のドメインを独自ドメインに変更する必要があります。

 

僕はもともと、「リスクゼロでブログで稼ぎたい」という考えのもと、無料で始められるはてなブログで自分のブログを開設しました。

ブログをやっているうちにアドセンスの存在を知り「これで収益化ができるのか」と、はてなブログ無料版のままアドセンス申請をしました。しかし、審査には通りませんでした。

なぜだろうといろいろ調べているうちに、独自ドメインでないとアドセンスには受からないということを理解しました。

つまり、無料でブログを始め、収益化をする=リスクゼロでブログで稼ぐというのは無理だったのです。(悲しい)

お金をかけずに収益化まで行きたかったけど、こうなったら収益で元を取ってやろうと思い、独自ドメインを取得、はてなブログProに移行という形で再度申請し、晴れてアドセンス合格しました。

 

ぜひ、はてなブログ無料版ではアドセンスに受からないということを覚えておいてください!

 

 

最後に

まとめ
  1. 記事に画像を貼るときにはきちんとしたやり方がある(編集画面に画像をコピペじゃダメ)
  2. ブログの装飾ははてなブログ無料版でもできる
  3. はてなブログ無料版ではグーグルアドセンスは受からない

 

 

以上、僕がしていた誤解でした。

ぜひ、この3つには気をつけてください!(もしかして、この誤解僕だけ?)

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:fujifuji95:20190731225854j:image

上から目線

 

ブログ始めて1ヶ月!始める前と後で起きた変化をまとめてみた!

f:id:fujifuji95:20190727223435p:image

こんばんは!

ふじです。

 

おかげさまでブログ始めて1ヶ月が経ちました!

僕の中でもこの1ヶ月はとても新鮮で濃い時間でした。

そして、学びの多い1ヶ月になったと思っています。

そこで今回はこの1ヶ月で起きた変化についてお話ししたいと思います。

 

 

 

文章の読み方が変わった

ブログを始めてまず感じたことは、自分の文章力の無さ、語彙力の無さです。

もともと子どもの頃からあまり本を読んでいなかったので、文章力がないことはわかっていました。しかし、ブログを始めて自分で文章を書くようになって、自分の文章力の無さがリアルにわかるようになり、焦りを感じるようになりました。

これをきっかけに、僕の文章の読み方は変わりました。

今までは理解するためだけに読んでいた、本や人の文章を「内容を理解しつつ良い表現を盗む」ようになったのです。

詳しくは下の記事で書いています。

 

www.fujinoblog.com

 

今では使えそうな表現や言葉を見つけると、スマホのメモ帳に書き込んでいます。そしてその表現や言葉のストックから最低ひとつはその日のブログで使うというルールを作って実行しています。

もしかしたらあなたが使った表現もこのブログで使われているかも?(笑)

(すみません、いつもありがとうございます。大変勉強になる表現を使わせて頂いているかもです。)

 

 

日々をなんとなく過ごすことが少なくなった

ブログを始めて、毎日更新を目標にするにあたり、日々ブログのネタを探すためにあらゆることにアンテナを張るようになりました。よって、今起きていることがネタにならないかと常に考えながら生活するようになったため、ぼーっと過ごすことが少なくなりました。これもブログを始めて起きた良い変化だと思っています。

 

 

人に上手く伝えるにはどうすればいいか考えるようになった

ブログを書く上で、自分の言いたいことを言葉にして伝えることが、簡単そうに見えてどれだけ難しいことかつくづく実感しています。読み手の知りたいことは何なのか、それをピンポイントで伝えるためにはどんな構成や言葉がいいのかということを考えるようになりました。読者の多いブロガーさんのブログを読んで、文章の構成や表現、言い回しを学ぶことで、その方々のようにわかりやすく、すーっと入ってくる文章を日々模索しています。この「相手を意識した文章を作る」という考え方は、大学生活でも生きてきているなと最近実感しています。例えば、後輩に研究を教えるときにも、「その研究や実験の背景にはこういうことがあって、僕たちはこういうアプローチでこうしたい」というような、後輩の腑に落やすい言い方を考えるようになりました。

ブログで学んだことが他に活かせるって良いですよね!

 

 

良い刺激が増えた

これは主にツイッターを始めたことによるものです。ブログを始めるに当たり、ブログ用のツイッターも同時に始めました。最初は孤独に1人で書いていたブログも、同じブロガーのフォロワーさんが増え、自分だけではないという感覚を持てたことがブログを書くモチベーションにもなりますし、なにせブロガーさんの年齢や職業、バックグラウンドが幅広いこと!(笑)

僕と同じ大学生または大学院生だけではなく、起業している人や主婦、社会人などいろんな人が何かと両立してブログを書いていることを知り、ほんっとに刺激になっています。今後もこのブログ仲間(僕が勝手に思っているだけかもしれませんが)から刺激を受けながら、ブログ生活を続けていきたいなと思っています。

 

 

まとめ

良い変化まとめ
  1. 文章の読み方が変わった
  2. 日々をなんとなく過ごすことが少なくなった
  3. 人に上手く伝えるにはどうすればいいか考えるようになった
  4. 良い刺激が増えた

 

以上、ブログ始めて1ヶ月!始める前と後で起きた変化をまとめてみた!でした。

 

ツイッターでコメントくださったり、いいねを付けていただいている皆さん、いつもありがとうございます!!

皆さんのおかげでブログやツイッターを楽しみながら、更新することができています!

 

そしてこの記事を読んでいただいた皆さん、まだまだ未熟な僕ですが、これからもよろしくお願いします!!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:fujifuji95:20190727223800j:image

ティッシュペーパー(これ今までで1番うまい絵かもしれません)

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ